名古屋の我が町の不思議
ブログ開設(こんな日時に)。
はじめまして。
何について書いていこうか。
自分の町についてだな。
テレビなんかで
「町内に昔からあるスポーツ用品店が潰れない理由とは?!」
とかたまに見掛けるけど、自分の町にもあるなぁ。
本当に何で潰れないんだろうね(笑)
例えば「つぼいスポーツ」。この町で生まれ育った私なのに一度も入った事がないや。
今と違い昔は大型量販店がなかったから行った事があっても不思議はないんだけどなぁ。
果たして、なぜ潰れないのか?
テレビでは「地域の学校へ安定して卸してるから」だとかを理由に挙げてたね。まぁ、そうなのかもね。
他に思い当たるのは、地域の少年野球チームのユニホーム契約?
[入団したい人はユニホームを指定のスポーツショップで購入して下さい]とか。
癒着とも取れそう(笑)
もしそうなら、見返りは何だろうか?
キャッシュバック?
昔から根を張ってるって事から、知り合いの地元代議士にでも口利きしてもらい練習場の優遇確保とか?
わかんないけど、そんなこんなで成り立っている界隈も有るんだろうなぁ。知らんけど(笑)
またこの町の不思議を探そうっと。
初回の雑談でした。
関連記事(?)
学校用品なぜ高い 業者競合「利益の大半は経費に」 中学校長「適正価格分からない」(西日本新聞)